【2022年10月開催】Webセミナー 成功事例から学ぶ米国におけるM&A 日本企業と米国企業の双方におけるM&Aの事例を徹底解説
2022年10月6日(木) 10:00 - 10:40

背景と狙い
アメリカは世界で最もM&Aの盛んな国であり、日本企業によるクロスボーダーM&Aの3分の1もアメリカで行われています。企業の持続的成長に向けたアメリカ市場参入のためのM&Aは、今後も続くことが想定されます。その際、アメリカでのM&Aにおいて、買い手候補となる米国企業との競争は避けては通れません。
そこで、本セミナーでは、「M&Aを活用して成長を加速させている米国企業の米国内における成功事例」、「日本企業の米国におけるM&A成功事例とそれらの企業に共通する推進体制」をメインに徹底解説します。
◆◇◆オンライン開催◆◇◆
現地よりライブ配信/どこからでも参加OK/顔や氏名の公開なし/チャットで質問OK
プログラム
コーディネーター

船山竜典
山田コンサルティンググループ株式会社
執行役員 海外事業本部長

2006年に山田コンサルティンググループ入社、事業再生事案に多数従事し、入社時より再生型M&Aを複数経験。以後10年間、米国に赴任するまで、戦略策定・M&A・海外進出・PMI・事業承継・IPO・HRM・マーケティング・セールスチーム改革などのコンサルティングに従事。
2017年日米間・日欧間のM&Aのプロフェッショナルファームである竹中パートナーズに出向 、2018年 米国現地法人YAMADA Consulting Group USA Inc. 設立。 現地法人役員ならびにManaging Directorに就任。
2020年、海外事業本部の執行役員に就任。
第一部
日本企業・米国企業による 米国M&Aの最新情報

藤本 佳則
YAMADA Consulting Group USA Inc.
(山田コンサルティンググループ株式会社 アメリカ現地法人)
Executive Director

2007年に山田コンサルティンググループ入社後、コンサルティング業務に従事。2012年に大手証券会社へ出向後、2017年にクロスボーダーM&A部を立ち上げ、複数のクロスボーダーM&Aアドバイザリーに携わる。2020年アメリカ現地法人に赴任し、日米間のクロスボーダー案件に従事。
第二部
米国M&Aの成功事例と 日本企業に求められる推進体制

竹中 征夫
Takenaka Partners LLC(ロサンゼルス)
創業者・代表取締役社長兼最高経営責任者

1970年代から、大手日本企業のアメリカ進出を数多く支援する。KPMGにおいて日本人初のパートナー就任後、日本企業部で総括責任者を務める。1989年に竹中パートナーズを創業。日米双方の考え方を熟知する、日米間M&A支援のパイオニア。
料金
無料でご参加いただけます。
対象となる方
米国企業とのM&Aに興味のある日系企業の担当者、経営者及び現地経営層の方々へ
- ・お申込みは事前申込とさせて頂きます。定員を超えた場合には別途ご連絡する場合がございますのでご了承ください。
- ・同業他社さまにはお申込みをご遠慮頂いております。
- ・ご都合のため、リアルタイムでセミナーにご参加いただけないお客様のために、後日見逃し配信のご案内をしております。ご希望の方はお申込み時にご記入欄へご記入ください。
- ・視聴URLを第三者に提供することは禁止いたします。視聴ご希望の方がいらっしゃいましたらこちらの申込ページよりお申込みください。
参加方法
Zoomウェビナーを利用してオンライン開催いたします。
- ・お申込後にこちらからお送りする「参加用リンク」をクリックするだけで、当日ご参加が可能です。
- ・どの場所からでもご参加いただけます。視聴者の顔や名前は画面上に公開されません。
- ・Zoomウェビナーを利用できない場合、別途、個別に面談をご案内させていただきますのでお問い合わせください。
弊社からのメールが届かない場合、お手数ですが、下記のお申込み用窓口までご連絡いただけますと幸いです。
メールアドレス:global2-support@yamada-cg.co.jp