【2022年11月開催】Webセミナー BtoCビジネスを成功に導く 今こそ知りたい中国市場攻略法 中国人の消費行動調査結果の解説と中国マーケティングの基礎知識
2022年11月30日(水) 15:00 - 16:00

背景と狙い
ゼロコロナ政策により経済成長に陰りが見える中国ですが、人口14億人を超える巨大な消費マーケットである地位は変わりません。
これまで注目されていた沿海部の1~2級都市以外にも、3~5級都市である“下沈市場”が成長を遂げ大きな注目を浴びています。大都市に分類される1~2級都市は合計49都市、下沈市場の3~5級都市は合計288都市で10億人超の人口を抱え、実に中国の人口の約7割を占めています。下沈市場の重要性を知り、中国マーケティング攻略に向けた準備や見直しが今こそ必要です。
本セミナーでは、第一部で中国全土に向けて実施した消費者アンケート結果を用いて、製品や地域の違いによる消費行動について解説します。第二部では、中国マーケティングの専門家であるbalconia上海の久保山氏より、中国マーケットを攻めるためのマーケティングのポイントを解説します。
◆◇◆オンライン開催◆◇◆
現地よりライブ配信/どこからでも参加OK/顔や氏名の公開なし/チャットで質問OK
プログラム
第一部
消費者アンケート結果からみる中国人の消費行動の違い

平井 孝明
山田コンサルティンググループ株式会社
山田商務諮詢(上海)有限公司(上海現地法人)
総経理

2012年に中国現地法人の立ち上げに参画、6年間にわたり上海に駐在。2021年2月より再度上海へ赴任。
中国現地法人の実態把握・業績改善・内部統制、日系企業の中国進出・再編・撤退から、クロスボーダーM&A、マーケットやニーズ調査など幅広い業務に携わる。
第二部
中国市場を攻めるためのマーケティングの留意点

久保山 浩気
balconia Shanghai Limited.
総経理

IMJ(現アクセンチュア)の事業部長、米系ブランディングファームのアカウントディレクターを経て現職。2015年から上海に在住。主に日系ブランドの中国市場に向けたブランド戦略立案、クリエイティブ制作を行う。
2022年8月に書籍「ブランドカルチャライズ―あなたの商品を世界で売るマーケティングの技法」を上梓。
料金
無料でご参加いただけます。
対象となる方
中国に拠点を持つ企業担当者、経営者及び現地経営層の方
- ・お申込みは事前申込とさせて頂きます。定員を超えた場合には別途ご連絡する場合がございますのでご了承ください。
- ・同業他社さまにはご参加をご遠慮いただいております。
- ・ご都合のため、リアルタイムでセミナーにご参加いただけないお客様のために、後日見逃し配信のご案内をしております。ご希望の方はお申込み時にご記入欄へご記入ください。
- ・視聴URLを第三者に提供することは禁止いたします。視聴ご希望の方がいらっしゃいましたらこちらの申込ページよりお申込みください。
参加方法
Zoomウェビナーを利用してオンライン開催いたします。
- ・お申込後にこちらからお送りする「参加用リンク」をクリックするだけで、当日ご参加が可能です。
- ・どの場所からでもご参加いただけます。視聴者の顔や名前は画面上に公開されません。
- ・Zoomウェビナーを利用できない場合、別途、個別に面談をご案内させていただきますのでお問い合わせください。
弊社からのメールが届かない場合、お手数ですが、下記のお申込み用窓口までご連絡いただけますと幸いです。
メールアドレス:china-support@yamada-cg.co.jp