用語集 相続・事業承継
自社株式の相続税評価額やオーナー個人の相続、不動産取引などについて基本的な用語をまとめました。
事業承継 (じぎょうしょうけい / Business Succession)
非公開企業における事業承継とは、オーナーが保有する財産と経営を後継者に引き継ぐことである。M&Aによって他社に譲渡することも広い意味での事業承継といえる。
この場合の財産とは、典型的には株式を指し、この承継を「物的承継」と呼ぶこともある。経営の承継とは、経営者として必要な資質、覚悟、経営理念、経営ノウハウなどが含まれ、この承継は「人的承継」と呼ばれる。
財産の承継が完了したからといって、自動的に経営も引き継がれるわけではなく、双方が承継されてはじめて事業承継の完了といえる。
近年では、事業承継の手段としてM&Aが増加傾向にある。売手側のオーナーにとっては、後継者問題、従業員の雇用、相続税対策などに有効であり、買手側企業にとっては、技術・ノウハウ・ブランド・人材等の獲得による事業の拡大・多角化・競争力の強化において時間・コストを節減できる効果がある。
この用語の同カテゴリーの用語
- 中心的な株主
- 中心的同族株主
- 事業承継
- 信託
- 借地権
- 公益法人
- 匿名組合
- 原則的評価方式
- 同族株主
- 名義株
- 国外財産調書制度
- 国外転出時課税制度
- 土地の無償返還に関する届出
- 土地保有特定会社
- 地上権
- 地役権
- 寄与分
- 小規模宅地等の特例
- 属人的株式
- 廃除
- 延納
- 役員退職金
- 従業員持株会
- 成年後見制度
- 投資育成会社
- 抵当権
- 持株会社
- 株式保有特定会社
- 根抵当権
- 比準要素数1の会社
- 法定相続分
- 物納
- 特別受益
- 相続
- 相続の放棄
- 相続人
- 相続時精算課税
- 相続欠格
- 純資産価額方式
- 賃借権
- 贈与税
- 遺産分割
- 遺留分
- 遺留分に関する民法特例
- 遺言
- 配当還元方式
- 金庫株
- 非上場株式等についての相続税の納税猶予制度
- 非上場株式等についての贈与税の納税猶予制度
- 類似業種比準方式