承継後サポート
オーナー 医療法人
後継者への「経営の承継」は、組織的に取り組むべき課題です。
「財産の承継」は、親族にも配慮した計画性が求められます。
概要
株式を引き渡した後も「経営の承継」と「財産の承継」という課題が残されています。
「経営の承継」では、各種制度の統合、人事制度の構築、経営管理体制の再構築など、
主に組織・人事領域における課題への対応が必要とされます。
一方、「財産の承継」においては、オーナーの個人資産をいかにしてご家族に承継していくべきかについて
各種制度を踏まえて検討と対策を支援いたします。
経営の承継
新・組織体制の
構築支援
中期事業計画の
策定支援
財産の承継
資産承継対策
財団法人の設立支援
資産運用サポート
不動産の有効活用
経営の承継
新・組織体制の構築支援
後継者への株式の引き渡しが完了した後も、株主構成の見直しは欠かしてはならない事項です。
特に経営に関与にしない親族株主の存在は、見過ごすことができないリスク要因になります。
株式を買い取ったり、無議決権化しておくなど、制度面からの対策も検討しなければなりません。
中期事業計画の策定支援
先代経営者が担っていた役割を全て後継者一人で担うことはできない、という前提で承継方法を検討し、各々に強み・専門性をもった経営幹部とともに「チーム経営」の準備を進めます。
当社では、チームによる「中期事業計画の策定」を一つのマイルストーンとしています。
資産承継対策
オーナーの志向や資産構成により資産承継対策は異なるため、
それぞれの状況に応じて個別具体的に資産承継プランを検討していきます。
財団法人の設立支援
財団法人を設立して社会貢献活動を行うことも、資産承継対策の一つです。財団法人へ自社株式を寄付することで、配当によって事業運営資金を確保することができます。
また、一般財団法人を設立後、一定の要件を満たせば、公益認定を受けることにより、公益財団法人へ移行することも可能です。
資産運用サポート
資産運用、資産ポートフォリオの見直しに関するさまざまなニーズにお応えできるようオーダーメイドの資産運用計画をご提案します。
上場株式にかかる法規制や資産管理会社の設立・運営など、特有の論点に精通した専門家がオーナーの資産承継に数多く対応しています。
現状把握
(相続税額、資金バランス等)
遺産分割の問題(争続の回避)
財団法人の設立支援
財団法人を設立して社会貢献活動を行うことも、資産承継対策の一つです。財団法人へ自社株式を寄付することで、配当によって事業運営資金を確保することができます。
また、一般財団法人を設立後、一定の要件を満たせば、公益認定を受けることにより、公益財団法人へ移行することも可能です。
納税資金の問題(納税用資産の確保)
資産運用サポート
資産運用、資産ポートフォリオの見直しに関するさまざまなニーズにお応えできるようオーダーメイドの資産運用計画をご提案します。
上場株式にかかる法規制や資産管理会社の設立・運営など、特有の論点に精通した専門家がオーナーの資産承継に数多く対応しています。
相続税の問題(相続税負担の適正化)
事業承継を検討する法人向けサービス
- 事前準備
- 実行支援
- 事後サポート